「前職ではどんなことをされていましたか」に対するすべらない回答

前職の話をするといつも面接官の顔がくもるとお悩みではないでしょうか。 「前職ではどんなことをされていましたか」という質問は難しいですよね。なにせ、新卒の際は聞かれず、転職の際に聞かれる質問ですから難しいのは当然です。 今回は「前職ではどんなことをされていました」に対するすべらない回答のしかたをご紹介します。

仕事まかせられるか、どうかを確かめている

そもそも、「前職ではどんなことをされていましたか」という質問で面接官はあなたの何をチェックしているのでしょうか。あなたの履歴書の職歴とあなたの発言が一致しているかどうかを確かめているわけではありません。真のねらいは「あなたに仕事をまかせることができるか人材か、どうか」を確かめているのです。

企業は指示待ち人間を求めていません。指示がないと動けない人間は育てたとしても会社を引っ張っていってくれる可能性が低いからです。また、面接官の立場からしたらあなたは後輩になるかもしれない存在です。いちいち指示をだし、手取り足取り教えないといけないような後輩が欲しいでしょうか。答えはもちろんNoですよね。企業にとっても、また、面接官にとっても欲しい人材は指示がなくても動ける人材。つまりは自主性のある人材を求めているのです。 この質問を通して面接官はあなたの前職での働きぶりをイメージし、「自主的に動ける人材かどうか」「仕事を任せられるか、どうか」を確かめており、あなたはそれに対応する必要があります。

自主的な取り組みエピソードはすべらない

では、実際に面接で「前職ではどんなことをされていましたか」という質問をされたら、どのように回答すればよいのでしょうか。勘の鋭い方はもうおわかりですよね。企業や面接官が求めているのは自主的に動ける人材。つまりは前職であなたが自主的に取り組んだエピソードを語ればいいのです。 たとえば、商品販売の店員で考えてみましょう。 「前職では商品販売の店員をしていました。お客様の要望にあう、よりよいものを提供するため、積極的にコミュニケーションを取りました」 先の質問に対して、この回答はどうでしょうか。これは残念ながらすべる回答です。「えっ自主的に取り組んだエピソードになっているのでは」と思われるかもしれません。たしかに、そうなんですが、これでは確実にすべってしまいます。なぜしょうか。 あくまで、面接官はあなたの前職を知りません。わかるのは”商品販売の店員”というフレーズから想像する”商品販売の店員の一般的なイメージ”なのです。それ以外はわかりません。 先の回答で面接官はこんなふうに思うのではないでしょうか。「『お客様の要望にあう』って、どんな要望なんだろう?」「『積極的』ってどんなふうに?」。つまりは具体性がないエピソードではいくらあなたが自主的に取り組んでいたとしても面接官はイメージすることができないのです。自主的なエピソードを語るのは大前提ですが、面接官がイメージしやすいようより具体的に語る必要があるのです。 「前職では商品販売の店員をしていました。心がけていたことはお客様の想像をこえるものをご提案することです。お客様のご要望の商品と一緒に自分のオススメをご提案してきました」 これだと、どうでしょう。さきほどよりも働きぶり、自主性がイメージしやすくなったのではないでしょうか。 「前職ではどんなことをされていましたか」に対するすべらず回答するためには前職であなたが自主的に取り組んだエピソードを語ることです。また、その際、面接官がイメージしやすいよう、より具体的語ることを心がけてみましょう。